【技術】キャッチャーとは、こんな人。

技術

わたしは今までの野球経験の中で、全てのポジションをやったことがある。

その中でも小・中・高と、特にキャッチャーをやってきた。

キャッチャーは本当に、心身ともに大変なポジションだと思う。

それなのに、地味。本当に辛い。

草野球ではやりたくないというのが本音である。

 

 

役割①ピッチャー&対抗打者に対して考えていること。

キャッチャーは唯一、扇の要に位置し、試合中に反対を向いている(グラウンド全体を見渡している)。

そのため本当に色々なことが見える。

まず、対抗打者(相手バッター)がいる時はそのバッターの打席の位置、打者(バッター)のつま先の方向、スイングの仕方などを見て

何を狙っているか(ストレート狙いか/変化球が苦手かなど)やどこに打球が飛びそうかなどを考える。

そして自分のチームのピッチャーの調子を考え、今日の調子はどうかをピッチャーの投げる球を捕球しながら確かめる。

ベンチに戻ればピッチャーと会話をして、何を投げたいか、どうしたいかなどの確認をする。

つまり、ピッチャーとキャッチャーの考えをすり合わせる時間を持つ。

他にも、試合の流れによって次の攻撃をどうするか考えていく。

ピッチャーはマイペースだったり、少し我儘な性格の人が多い気がする。

そのピッチャーを怒らせることなく、気持ちよく投球させるかがキャッチャーの役割とも言える。

「バッテリー」のことを「夫婦」ということもあるが、その気持ち・・分かりみが、深い。。

 

 

役割②試合全体を通して考えていること。

ピッチャー以外の他ポジションの守備位置の確認をして、カウントによる球種選択をしています。

具体的には、今の状況(ボール/ストライク/アウトの数)とランナー(有無/人数/位置)を確認します。

相手チームの監督が出しているサインを見て、何が来そうか考える。

それはもう、勘でしかないけれども。笑

やることが沢山ある。

 

余談だが、キャッチャーは学校の教員に少し似ている。

黒板の前に立ち教室内を見わたすと、生徒のことが本当によく見える。

キャッチャーをやっていたことで、人格形成されたと思う。

 

試合を見ていても目立たないけれども、”縁の下の力持ち”として頑張っているキャッチャーにも注目して欲しい。

本当に、常に色々なことを考えているんです。

 

 

役割③データ野球で指示を出す

プロ野球ではすでに当たり前になっていますが、高校野球でもだんだんとデータ野球が浸透してきているようです。

しかもその分析ソフトを開発したのは、現役の高校球児で、柏陵高校の田中さん(R2年当時)…!

これからはデータ野球がどんどん普及してくると思うんですが、

そのデータを読み込み、試合に生かすための指示出しも、キャッチャーの大きな役割になってくることでしょう。

 

 

今試合をしている明徳義塾のキャッチャーは1年生!

新たな見方の一助となれば、嬉しいです。

 

 

↓この記事を書いた人
ゴリゴリ☆ドラぷ~

【こんな人】
・出身:中国地方、某体育大学、某福祉大学
・年齢:30代後半
・趣味:野球、スポーツ観戦、アニメ・映画鑑賞、スロット

兄の影響で、2歳からバッドを振っていました。
そして小学生から高校生まで野球づけの日々!

大好きな野球について、体育大学卒、元体育教師の立場から、野球を楽しみたい素人さんにでも分かりやすい解説を目指します。

詳しいプロフィールは、上のリンクからどうぞ♪

ゴリゴリ☆ドラぷ~をフォローする
技術野球
ゴリゴリ☆ドラぷ~をフォローする
ゴリゴリ☆ドラぷ~の野球塾

コメント

タイトルとURLをコピーしました