【用具】バットの規定と様々な種類の素材をおさらい

用具

今回は、バットについての規定を確認しましょう!

一見同じに見えるバットでもその種類は様々で、新しい種類もでているので、わたしも勉強になりました。

 

 

バットの規定:必ず守るべし

ま、必ず守ってと言っても、自分で作るわけではないのでね。。笑

まずバットというのもは、なめらかな円い棒であることが大前提です。

そして、①最も太い部分の直径が6.6㎝以下でないといけません。

長さは106.7㎝以下、③重さは900g前後と決められています。

この3つを基準に、選びましょう。

 

 

バットの種類

そして、バットにはこのような種類のものがあります。

  1. 木製バット
  2. アルミ製バット
  3. 超々ジュラルミン製バット
  4. カーボン製バット
  5. 複合バット

高校野球までは木製バットに加えて、「カキーーーン」と響く金属バットも使うことはできますが、大学や一般、プロ野球では金属バットを使うことはできません。

確かに、大きな体格のプロ野球選手たちが金属バット使ってたら、どれだけホームランになるんだか…。そして凄い勢いで飛んでくるボールを想像すると怖い…!

 

少し詳しく、それぞれのバットの特徴を見ていきましょう。

・アルミ製バット(金属バット)は、木製に比べて軽い!丈夫!そして安いです。

・超々ジュラルミン製バットは、アルミ合金のため、さらに硬い。つまり、アルミ製より軽くて丈夫。硬いため、より遠くに飛ばすことができます

・カーボン製バットは、軽いのはもちろん、高い耐久性があります。カーボンというのは、鉄ではどうにも重たすぎる!という時に、航空機やレーシングカーなんかにも使われていたりするようです。

・複合バットで最近注目されているのが、ビヨンドバット!ウレタン素材を打球部に装着してあることで高反発!!だからボールがバットに当たる時、ボールが変形するのを抑え、バット自体がやわらかく変形します。

ボールが当たる瞬間には、ボコッっと鈍い音がしながらも、すごい飛距離&打球速度なので驚きです。

今や、飛距離はお金で買える!なんて。。そんな時代になったようです。

 

自分に合ったバットの選び方のポイント

長さ、重さ、素材、バットのバランスを考慮しながら、振りやすいものを選びましょう。

基本の長さは、自分の脇から指先までの長さ×1.3で算出できます。少年野球の場合は、身長に合ったものを選ぶと良いでしょう。

重さは、振ってみて振りやすいものを。軽いもの、重いものにそれぞれメリットデメリットはあります。少年野球の目安として、小学1~2年であれば350~450g、5~6年であれば500~650gといったところでしょうか。

素材は上に書いたものをご参考ください。

バットバランスについては、トップバランスは長距離ヒッター向きミドルバランスは中距離ヒッター向きカウンターバランスはアベレージヒッター向きとなっています。

この辺りはまた改めて記事にしていきたいと思いますので、悪しからず。

 

 

オススメのバットについてのコメント等、お待ちしております^^

 

↓この記事を書いた人
ゴリゴリ☆ドラぷ~

【こんな人】
・出身:中国地方、某体育大学、某福祉大学
・年齢:30代後半
・趣味:野球、スポーツ観戦、アニメ・映画鑑賞、スロット

兄の影響で、2歳からバッドを振っていました。
そして小学生から高校生まで野球づけの日々!

大好きな野球について、体育大学卒、元体育教師の立場から、野球を楽しみたい素人さんにでも分かりやすい解説を目指します。

詳しいプロフィールは、上のリンクからどうぞ♪

ゴリゴリ☆ドラぷ~をフォローする
用具野球
ゴリゴリ☆ドラぷ~をフォローする
ゴリゴリ☆ドラぷ~の野球塾

コメント

タイトルとURLをコピーしました